ALNOTE

自分のためのINPUT/OUTPUT。好きなものを書き連ねるブログ。

箱根駅伝がつまらなくなった

 正確には「私が箱根駅伝のテレビ放映を面白く感じなくなった」です。タイトルは語弊を生みそうですね。
 今に始まったことじゃないのかもしれません。普通に見ていた頃もそうだったのかもしれません。
 簡単にいうと、煽るような実況や、ドラマを演出しようという報道の姿勢に辟易してしまったのです。

 子供の頃から、正月の風物詩だったんですけどね。今となっては「この大学は誰々の母校」などというのもあって、そういう面白さも加わってるはずなんですけどね。
 年末年始の休暇を何だか有効に使えない要因のひとつは、2日と3日に惰性で箱根駅伝を見てしまうからだ! と思い、貼りついて見ていたわけでもなかったのですが、それでも何だか見るのが疲れるなあと。これは歳とか、そういう問題じゃないですよね、さすがに。
 涙とか苦労とか、あまり興味がないのです。そっちが前面に出ている気がするからなのかな。反対に、それを求めている視聴者も一定数いるんじゃないかと思います。むしろそういう人々が番組を支えていたりするかも。

 ふと、前にも同じようなことあったなと思ったのです。何だったかなと思ったら、高校野球でした。あれも、もしかしたら日本のスポーツの中で最も、ドラマが求められているんじゃないかな。
 純粋なゲームとして見たら、つまらない守備のミスも少なくないし、精神面が影響して崩れるなんて興醒め。プロの試合の方がずっと見応えあって、しかもシーズン中は毎日のように試合をやっている。それなのに、普段野球を見ない層までが熱狂するのは、「自分の母校が」「自分の地元が」という肩入れや、「頑張っている人を見て元気をもらったり感動したい」とかいう期待があるからなんでしょう。前者はメディアに露出する分、代理戦争的な意味合いもあって勝手に盛り上がってくれるのでしょうが、後者に関しては作り手もかなり意識しているような気がします。

 スター選手の存在や、公私に渡るドラマ性は、特にマイナー競技においては知名度アップにつながることもあり、一概に余計なことだとはいえません。最近では女子スキージャンプがそうでしょうか。
 ただ、それが行き過ぎて、競技そのものに興味を持っている人がつまらないと感じてしまうのは勿体ない。絶対的な正解もなく、匙加減が難しいですね。

 と、こんなことをいいつつも、来年も文句たれながら、テレビで箱根駅伝を見ているかもしれません。一度くらいは沿道でも見てみたいんですけどね。最近は上位校のレベルが高く、下位とはかなり差がついていますよね。上位校はこれを維持できるのか、上位に食い込んでくる大学は現れるのか、それだけでも面白いはずなので、シンプルに放送してくれればなあと思います。